menu

全件表示 最新ゲームソフト amiibo ゲーミングヘッドセット グッズ SALE キャンペーン 未分類
1
商品数:(33)
  • 【PS4】コール オブ デューティ モダン・ウォーフェアⅢ
    【PS4】コール オブ デューティ モダン・ウォーフェアⅢ
    前作『CALL OF DUTY: MODERN WARFAREII』の続編である『CALL OF DUTY: MODERN WARFAREIII』は、CALL OF DUTYシリーズ初の2年連続継承タイトル。本作も強力な3つのモードが用意され、ストーリーを重視したリアルで臨場感満載のシングルプレイ、業界内トップクラスのマルチプレイ、そして今年はゾンビモードを収録。

    適応できなければ終わりだ。究極の脅威に立ち向かえ

    記録的ヒット作品のCall of Duty®: Modern Warfare® IIの正式な続編で、プライス大尉とタスクフォース141が究極の脅威に直面。超国家主義者である戦争犯罪人のウラジミール・マカロフが世界中で勢力を拡大しており、タスクフォース141はかつてない戦いに挑むことを余儀なくされる。

    戦闘とは選択を行うことを意味する。任務を遂行する中で様々なロードアウトや道を選び取ろう。Call of Duty®ならではの映画さながらのキャンペーンの任務に加え、Modern Warfare® IIIではプレイヤーにさらなる選択肢が与えられるオープンな戦闘任務が導入される。どんな状況でも通用する解決策は存在しない。ありとあらゆる敵に立ち向かう時に、隠密行動をするか派手に戦うかは自分次第だ。

    過去を清算し、新たに決着をつける時が来た

    Modern Warfare® IIIには、Call of Duty®の20周年を記念して、ファンに人気のマップや最新マップとともに過去最高のマルチプレイヤーマップの数々が集結。オリジナルのModern Warfare® 2 (2009)で登場した全16種類のローンチマップが新たなモードやゲームプレイ要素で近代化され、ローンチ時に全員が利用可能になる。さらにローンチ後のライブシーズンでは12種類以上の最新の6V6コアマップの追加により戦闘がさらに激化する。

    Modern Warfare IIIではさらにローンチ時に、革新的なプレイ空間を備えたグラウンドウォーの新マップが登場し、2017年のCall of Duty®: WWIIで初めてデビューを飾った人気のウォーモードが進化を遂げて堂々たる復活を果たす。

    最新のオープンワールドゾンビ

    史上最大のCall of Duty®ゾンビマップで、ゾンビ史上初めて、アンデッドの大群と戦い生き残るために他のスクアッドとチームを組むことが可能となる。Modern Warfare®ゾンビ(MWZ)でTreyarchゾンビの新ストーリーが展開され、数々の任務、ゾンビモードのコア要素、隠された秘密などが登場。Call of Duty史上最大級の敵が待ち受けるオープンワールドPvEサバイバル体験に備えよう。

    9,000pt
  • Atomic Heart(アトミックハート) -PS4
    Atomic Heart(アトミックハート) -PS4
    奇跡と理想の楽園へようこそ。ここでは人々が、忠実で熱心なロボットたちと仲良く暮らしていた。
    悲劇的な事故や世界的な陰謀でも起こりさえしない限り、最新のロボット制御システムの導入はあと数日を待つばかり……

    人々には知り得ぬ研究と、止まらぬ技術の進歩。そこから生み出されたミュータントや恐るべき機械、超出力のロボットが、突如生みの親に牙をむいた。
    奴らを止め、理想の世界に隠された謎を突きとめられるのは、君だけだ。

    【特徴】
    • 常軌を逸した、崇高な理想の世界
    • 直感的・劇的・過酷な戦闘
    • さまざまなスキルや高度な武器を使って、巨大な機械やミュータントを破壊せよ
    • 武器や装備をアップグレードせよ
    6,300pt
  • 【PS4】バイオハザード RE:4【CEROレーティング「Z」】
    【PS4】バイオハザード RE:4【CEROレーティング「Z」】
    原作『バイオハザード4』とは 2005年に発売された『バイオハザード4』はアクション、シューティング、リソースマネジメントの要素を融合させた新たなプレイスタイルで、それまでの「バイオハザード」シリーズを変革した一作。『バイオハザード RE:4』リメイクにあたっては原作の”核”が何なのか?を大切にしながらも、現代のプレイフィール、再構成されたストーリー、最新のグラフィックにより最新のサバイバルホラーとして再誕する。

    最新のグラフィックがもたらす没入感と緊迫感
    8,400pt
  • 【PS4】地球防衛軍6
    【PS4】地球防衛軍6
    人類よ、絶望の未来を生きろ。

    ●西暦2024年。長く続いた未知の侵略者との戦いに人類は勝利した。敵プライマーは去り、地球に静寂が戻った。 しかし人口は一割まで減少、世界は崩壊の危機に直面していた。生き残った人々は懸命に復興を続けつつ、残存する脅威と戦う日々…。 そして3年の月日が流れた西暦2027年。希望なき新世界で、再び地球の運命に抗う時が来たのだ。

    ●新世界で地球の未来を救え。 長きにわたり地球を苦しめる侵略者の正体がついに明かされる。シリーズ初の荒廃した世界を舞台に、襲い来る深い絶望の連鎖…。 しかしEDFの兵士となって戦う君の存在が、人類を最高の歓喜へと導くはずだ。さあ勇気と知恵で立ち向かえ。

    ●シリーズ史上最大ボリューム。 過去最高のミッション数と、武器/兵器を収録。 もちろん全てのミッションで最大4人までのオンライン協力プレイに対応。また画面分割によるオフライン協力プレイも可能だ。4つの兵科を操り、全国のリアルEDF隊員と共闘せよ。
    10,200pt
  • PlayStation4版 冤罪執行遊戯ユルキル
    PlayStation4版 冤罪執行遊戯ユルキル
    赦ス or 殺ス、狂気のエンターテイメント、開幕。

    脚本:河本ほむら

    CAST
    江口拓也(春秋千石) 早見沙織(莇リナ)
    木村昴(山田風太) 内田雄馬(山田雷太) 高橋李依(嗅土かぐら)
    八代拓(御室玄徳) 鬼頭明里(明烏イザネ)
    伊藤美来(一凛花華) 安元洋貴(岡恵一)
    杉田智和(明智アランポ) 佐倉綾音(小林クリスチーナ)
    小林ゆう(びん子)
    4,400pt
  • 究極タイガーヘリ - PS4
    究極タイガーヘリ - PS4
    東亜プラン復活ナリ。

    東亜プラン復刻プロジェクト始動!
    ゲームセンターを支えた東亜プランのタイトルがエムツーショットトリガーズで復刻! 第一弾はアーケード版『究極タイガー』『タイガーヘリ』の完全移植だけでなく、家庭用移植や幻の東亜プランタイトル『ゲットスター』など全13タイトルが収録されます。

    不朽の名作『究極タイガー』が究極の形で登場!
    名作『究極タイガー』の完全移植が遂に登場! 海外版『TWIN COBRA』、FC版、海外FC版、メガドライブ版、海外メガドライブ版、PCエンジン版といった過去の移植タイトル、そして世界初収録となる『究極タイガー』も同時収録しています。

    収録タイトル13本! パッケージ版はDLC全部入り!
    パッケージ版はDLCとして販売される追加9タイトルを、Switch版はゲームカード内に、PS4版はDLC引き換えコードを同梱しています。家庭版移植タイトルや、東亜プラン幻の名作アクションゲーム『ゲットスター』とその海外版『GUARDIAN』など、レトロゲームファンやマニアなら外せないコレクターズアイテムとなっています。

    収録タイトル一覧
    『究極タイガー』AC,FC,海外FC,MD,PCE,AC2P版 『TWIN COBRA』AC,FC,海外FC,GEN 『タイガーヘリ』AC,FC,海外FC 『ゲットスター』AC,海外AC
    9,000pt
  • 【PS4】コール オブ デューティ ヴァンガード 【CEROレーティング「Z」】
    【PS4】コール オブ デューティ ヴァンガード 【CEROレーティング「Z」】
    全ての戦場で最前線を駆けろ

    超人気FPS「コール オブデューティ」シリーズ最新作『コール オブ デューティ ヴァンガード』がついに登場 !第二次世界大戦を舞台に展開する、迫真のストーリーのキャンペーンモード、オンラインで世界中のプレイヤーと競い合うマルチプレイモード、そして仲間とともに死者の大群を迎え撃つゾンビモードをプレイしよう。 基本プレイ無料タイトル『コール オブ デューティ ウォーゾーン』との連動を含め、発売後も無料アップデートによって様々なコンテンツを継続的に追加予定。 先兵(ヴァンガード)たちよ。集え、最高の戦場へ。

    3,700pt
  • ケツイ Deathtiny ~絆地獄たち~ - PS4
    ケツイ Deathtiny ~絆地獄たち~ - PS4
    ディスク版『ケツイ Deathtiny ~絆地獄たち~』は、同日に配信される有料 DLC2点が既に適用されています。

    ゲームモード「IKD 2007 SPECIAL (2007 CAVE MATSURI VER.) 」
    2007 年と 2018 年のケイブ祭りにてそれぞれ 1 日だけ稼働した幻の『ケツイ』です。今回はこの「IKD 2007 SPECIAL (2007 CAVE MATSURI VER.) 」専用のエムツーガジェットも準備致しました。

    「IKD」とは
    株式会社ケイブの現副社長、池田恒基氏の通称。「弾幕シューティング」というジャンルを確立させた人物。アーケード版『ケツイ』のディレクターとメインプログラマーを務めるだけでなく、同社のヒット作『怒首領蜂』をはじめとする、弾幕シューティングのほぼ全てを手掛ける。『ゴシックは魔法乙女 ~さっさと契約しなさい! ~』では制作総指揮を担当。

    BGM セット「VIRT ARRANGE」
    『シャンティ』シリーズや『ショベルナイト』の BGM を手掛けた Jake “virt" Kaufman 氏によるアレンジです。Xbox 360 用『怒首領蜂大復活ブラックレーベル』のアレンジモード向けに作られた楽曲ですが、この度初めて VIRT 氏の曲で『ケツイ』が遊べる運びとなりました。
    9,000pt
  • アレスタコレクション - PS4
    アレスタコレクション - PS4
    鮮烈の「G」の衝撃! 甦るアレスタの系譜

    全てが初移植! シリーズタイトルを4本を収録!
    家庭用ゲームシューティングゲームの金字塔『アレスタ』シリーズが最新機種へ初移植! シリーズの原点『アレスタ』、ゲームギアで発売され人気も高い『GGアレスタ』シリーズ。そして日本初リリースとなる幻のタイトル『Power Strike II』が甦ります。

    ゲームギア用完全新作『GGアレスタ3』を収録!
    本作には完全新作タイトル『GGアレスタ3』が収録されます。ゲームギア用として開発された本作は、人気シューティングゲームを作り上げてきたスタッフによるゲームギアの限界を極めたグラフィック、サウンド、そしてプログラミングはゲーマー必見の仕上がりとなっています。

    限定版にはゲームギアミクロホワイトを同梱!
    限定版には「ゲームギアミクロ」が付属します。アレスタコレクション収録のタイトルがどこでもゲームギアミクロで遊ぶことができます。また、ゲームギアミクロのカラーは、当時限定色だったホワイトを忠実に再現。更に「ビッグウィンドーホワイト」も付属し、セガマニア必携のアイテムです。
    ■本作だからこそ描けた「死闘」 広大な戦場と超人ハイスピードバトルで、アニメさながらの死闘を体験!スピード感ある攻防や、多彩な必殺技を放つバトルは爽快感抜群。 フリーザやセルといった「強敵」達から放たれる無数の気弾、大地が崩壊するほどの強力な一撃等、これまでにない表現で真の「死闘」を描きます。また、アクションに慣れない方のために、バトル全体の動きがスローになる「スローモーション機能」も搭載。
    ■「戦闘だけじゃない」悟空体験 広大な大地を超人的な脚力で駆け回ったり、筋斗雲や舞空術で空中散策も可能。世界に多数存在する「ドラゴンボールZ」のキャラクター達と出会い、コミュニケ―ションを取ることも重要な要素。また本作では「戦闘」以外にも、「修業」、「食事」、「仲間との繋がり」等、様々な形で戦闘力を高めていくことが可能。多岐にわたる要素で本作ならではの「悟空」の成長をお楽しみください。
    ※本製品をプレイするには、ゲーム内に表示されるサービス利用規約に同意する必要があります。詳しくは「ドラゴンボールZ KAKAROT」公式HPをご確認ください
    7,800pt
  • BAYONETTA&VANQUISH(ベヨネッタ&ヴァンキッシュ) - PS4
    BAYONETTA&VANQUISH(ベヨネッタ&ヴァンキッシュ) - PS4
    あの絶頂感がPS4で
    【BAYONETTA】魔女ベヨネッタが多彩な技で美しく華麗に天使を狩る。クライマックスシーンの連続、体術と武器攻撃のコンビネーションの生み出す縦横無尽なアクションスタイルが、プレイヤーの脳髄を直撃する。
    【VANQUISH】銃火器や近接攻撃に加え、ブーストと呼ばれる高速移動があり、メリハリのあるアクションが魅力。超巨大ボスと戦うシーン等は従来のアクションゲームとは一線を画す爽快感が味わえる。
    4,900pt
  • 神田川JET GIRLS - PS4
    神田川JET GIRLS - PS4
    爆乳・爆走 アクションエンタテインメント開幕
    ジェットレースに青春を懸ける少女たちを描く物語は、鳴子ハナハル氏による魅力的なキャラクターたちがジェットレースを通じて出会い、レースを繰り返しながら絆を深めていく青春群像劇。

    ジェットレースでは2人1組となってレースが展開し、誰でも簡単に戦略的なアクションレースが楽しめる。

    様々なウェポンと自分のマシンを駆使して架空の近未来東京を舞台に、熱く激しいジェットレースを繰り広げる。

    5,300pt
  • 【PS4】ACE COMBAT™ 7: SKIES UNKNOWN PREMIUM EDITION
    【PS4】ACE COMBAT™ 7: SKIES UNKNOWN PREMIUM EDITION
    新しい恋、深まる…。
    数々のオリジナル恋愛シミュレーションを作り上げてきた杉山イチロウと箕星太朗の夢のタッグ!
    最新の3DCGビジュアルと純愛ストーリーで贈る恋愛シミュレーション『LoveR』が、様々な要素を追加して登場です!
    モーションセンサーを活用して、DualShock4を傾けると画面の中の映像も傾く、臨場感溢れる撮影が可能です。
    音声認識に対応して、女の子に声をかけて、様々な表情や仕草を引き出せます。

    8,900pt
  • TERMINATOR: RESISTANCE(ターミネーターレジスタンス) - PS4
    TERMINATOR: RESISTANCE(ターミネーターレジスタンス) - PS4
    機械軍はきっと倒れる・・・はず。だがその代償は?
    人類の命運をかけた最終決戦へ。
    『ターミネーターレジスタンス』は名作アクション映画『ターミネーター』『ターミネーター2』で垣間見られる未来の戦争を舞台にした1人称シューティングです。
    「審判の日」の約30年後のロサンゼルスで、機械軍を打ち倒せ!

    ・プレイスタイルはプレイヤー次第!
    強力な武器を手に入れて火力と機動力で勝負するか、隠密行動とハッキングでスカイネットの防衛網を突破するか、プレイスタイルはプレイヤー次第。必要なアイテムをすぐに見つけられないときは、自分自身の手で作りだそう!

    ・人類の運命を、君の手で変えろ!
    様々なバックグラウウンドを持つ、個性豊かな生存者たちと遭遇。過酷な戦いの中、生存者たちを機械軍から守り抜こう。プレイヤーの選択次第で、生存者たちの命運、そして物語の結末が大きく変わる!

    ・機械軍に抵抗し、戦え!
    T-800をはじめ映画に登場した様々なキャラクターに加え、完全新作の敵キャラも登場! 技能や武器を強化しながら、滅亡したロサンゼルスの町を探索し、機械軍との戦いに勝利せよ!
    5,600pt
  • アサシン クリード ヴァルハラ -PS4
    アサシン クリード ヴァルハラ -PS4
    5,500pt
  • 【PS4】ACE COMBAT™ 7: SKIES UNKNOWN
    【PS4】ACE COMBAT™ 7: SKIES UNKNOWN
    12

    ・シリーズ累計1400万本以上の出荷本数を誇るACE COMBATシリーズ。その最新作となる「ACE COMBAT™ 7: SKIES UNKNOWN」がついに登場する。ACE COMBATシリーズといえば、プレイヤーがエースパイロットとなって、リアルな空を追求したグラフィック空間を、愛機を駆って360度自由に飛び回る爽快感と、自身の状況判断で敵を選択して撃破する快感、課せられた難局を打破する達成感が楽しめるフライトシューティングのパイオニア。

    ・シリーズ最新作となる本作の開発は、歴代シリーズを手掛けてきた「PROJECT ACES」が引き続き担当。「空の革新」をテーマに、空を立体的に埋め尽くす雲の広がりや、細密に表現された地形・景観をしっかりと描いたことで、 シリーズ20周年の歴史において最も魅力的な空中戦と速度感が楽しめる仕上がりとなった。

    ・「立体フィールドの空」では、雲が機体を掠める感覚によってスピード感を感じることができ、実際に空へ迫っていく感覚を楽しむことができる。
    また、雲の内外や上下を交錯する戦術が有効となったことで、より戦略性の増した刺激的な空戦が堪能できる


    9,500pt
  • 【PS4】コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア
    【PS4】コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア
    コール オブ デューティ モダン・ウォーフェアシリーズの完全新規の最新作! 潜入作戦に備えろ。 Modern Warfare再び! 

    ・戦争のリスクはなくならない。Tier1オペレーターの精鋭として、全世界の勢力に影響を及ぼす緊迫した戦況に参戦せよ。 全てはここから始まった―Infinity Wardが、ゲーム史に残るModern Warfareシリーズの世界観を今一度描き直します。 

    ・コール オブ デューティ モダン・ウォーフェアのキャンペーンモードでは、これまでのシリーズからさらに可能性を広げ、Modern Warfareにしかできない 型破りな展開のダイナミックかつ感性に訴えかけるストーリーをお届け。
     
    ・お馴染みのマルチプレイヤーでは、オンラインで究極の戦闘体験が待っています。 部隊を編成して、全てのスキルレベルに対応した数々の作戦に協力して挑むのも良いでしょう。
    6,100pt
  • 【PS4】バレットガールズ ファンタジア
    【PS4】バレットガールズ ファンタジア
    専守防衛訓練を目的とした部活「レンジャー部」の乙女を操作し、次々に現れる敵と戦うミリタリーアクションシューティングゲーム。舞台を学園からファンタジー世界へと移し、大量に迫りくるモンスターと激しいバトルをくり広げる。銃火器や戦車などの近代兵器をはじめ、剣や魔法といったファンタジーならではの武器も数多く登場。また、シリーズ初となる「バディ」システムを搭載し、プレイヤーが操作する「アタッカー」と、プレイヤーに追従して戦闘を補佐する「バディ」の2人のキャラクターを選んで任務を遂行していく。

    主人公は岬守学園レンジャー部の火乃本 彩と異世界の姫君シルヴィア・オルタンシア。乙女たちがアクションをくり出すたびにスカートの中が見える「パンツ・チラリ・アクション」や、敵から攻撃を受けると制服・ブラ・おパンツが乱れ散る「衣装破壊」、乙女自らが衣服を脱ぎ捨て水際の防衛を行う禁断の技「THAAD」、捕らえた乙女を360度好きなアングルでシゴける「尋問特訓」など、セクシー要素も大幅にパワーアップした。

    由緒正しきお嬢様学校「岬守学園」。季節が秋へと変わり、夏合宿(1作目)、私立エルダ学院(2作目)との交流試合を経て、ひと回り成長したレンジャー部の火乃本 彩とメンバーたち。来るべき体育祭に向けて訓練の日々を送っていたが、突然の閃光と轟音が周囲を包む。ほどなく意識を取り戻し、目を開いた先には魔物が徘徊する見知らぬ世界が広がっていた――。
    9,800pt
    在庫あり
  • BORDER BREAK スターターパック - PS4
    BORDER BREAK スターターパック - PS4
    2009年にアーケードで稼働したハイスピードロボットチームバトル「ボーダーブレイク」が、基本プレイ無料(アイテム課金制)のオンラインゲームになってPS4に登場。プレイヤーはブラスト・ランナー(ロボット)を操り、「プラント」を奪い合いながら、敵ベース内に設置された「コア」の破壊を目指す。ブラスト・ランナーは(頭、胴、腕、脚の)4つのパーツに分かれており、さらに兵装別に4つの武器が装備可能。自分好みにカスタマイズして10対10のバトルで勝利しよう。ゲームモードは1人用の「ストーリーモード」をはじめ、プレイヤーのレベルに応じてバトルを行う「ビギナーマッチ」、「カジュアルマッチ」、「ランクマッチ」を実装。アーケード版のプレイ経験がない方も気軽に楽しめる。

    PlayStation4版は、シリーズ最大の特徴である「スピ―ディーな多人数バトル」、「アクションの気持ちよさ」、「豊富なロボ&武器カスタマイズ」、「戦略性の高いマップ」などはそのままに、「ストーリーモード」やキャラクターの刷新等、ゲームの世界観をより深く楽しめる要素が追加されている。
    3,700pt
    在庫あり
  • 【PS4】ソードアート・オンライン フェイタル・バレット
    【PS4】ソードアート・オンライン フェイタル・バレット
    ゲームオーバー=死というデスゲームを描いたライトノベル「ソードアート・オンライン」を題材にしたゲームで初のシューティングRPG。原作第3部に登場する銃と鋼鉄の世界「ガンゲイル・オンライン」(GGO)を舞台に、TPSスタイルのバトルが繰り広げられる。本編の主人公は「あなた」。幼馴染の少女「クレハ」に誘われGGOにログインした新人プレイヤーとなり、英雄「キリト」とその仲間たちとの出会いを経て強くなっていく。シナリオを進めると、キリトの視点でGGOを騒がす死銃(デス・ガン)を追う「キリトモード」が開放される。外伝の主人公「レン」と「ピトフーイ」も参戦(発売後のアップデートで追加予定)。

    分身となるアバターは性別、体型、髪型などを自分好みにカスタマイズ可能。育成はレベルアップ時に得られるポイントを割り振ることで行う。ステータスはSTR(力)やDEX(器用さ)など6項目。スキルは攻撃、バフ、デバフの3系統。武器はアサルトライフル、ロケットランチャー、ガン&ソードなどに加え、ワイヤーを射出して立体的に動き回れる「アルティメットファイバーガン」がある。グレネードや地雷、投げナイフや回復キットなどのガジェットも多数。そして、主人公とともに成長する高度なアンドロイド「アファシス」。彼(彼女)は単なるサポート役ではなく、物語の鍵を握る重要な存在だ。

    冒険の準備は拠点都市「SBCグロッケン」で整える。目標モンスターを指定数倒して報酬を手に入れるサブクエストを受注したり、アスナに素材を渡して衣装を作ってもらったり、アファシスに資産運用を任せたりもできる。戦場には最大4人パーティで出撃。モンスター以外にもGGOにおける敵対プレイヤーが出現する。オンラインでは4対4の対戦形式、または4人協力(各々のアファシスを含め8人)で強敵に挑める。

    4,900pt
    在庫あり
  • 【PS4】地球防衛軍5
    【PS4】地球防衛軍5
    突如襲来した異星文明「プライマー」と、全地球防衛機構軍「EDF」の戦いを描く三人称視点のアクションシューティング。世界観は過去作から一新。2022年、民間人のプレイヤーが戦闘に巻き込まれ、武器を手に取りEDF兵士となる。兵科は、特戦歩兵「レンジャー」、降下翼兵「ウイングダイバー」、二刀装甲兵「フェンサー」、空爆誘導兵「エアレイダー」の4種類。レンジャーは新アクション「ダッシュ」や、「地球防衛軍3」以来となる搭乗兵器の投下要請によって機動力が高まった。ウイングダイバーの新アクション「ブースト」、兵科ごとの「補助装備」といった強化要素もある。敵の部位や外殻を破壊できたり、体液が飛散したり弾痕が残ったりと、戦闘の臨場感も増している。

    異星文明にはシリーズ初の知的生命体が参戦し、高度な戦術を駆使してくる。カエル型宇宙人「コロニスト」は歩兵、砲兵、突撃兵が存在し、手足がもげても再生する。「コスモノーツ」は一見するとロボットだが、頭部装甲を破壊するとグレイ型宇宙人の素顔が露わになる。アリやクモのような「侵略性外来生物」の大群は健在。ほかにも、ドローンや宇宙船、移動要塞など多種多様な敵が出現する。

    前作「4.1」で導入された「巨大怪獣VS巨大ロボ」もスケールアップ。エルギヌスを上回る生命力を持つ巨大怪生物「アーケルス」と、全長47メートルの巨大兵器「ギガンティック・アンローダー バルガ」が激突する。また、すべてのミッションは最大4人のオンライン協力プレイに対応。画面分割によるオフライン協力プレイも可能だ。
    4,900pt
    在庫あり
  • ウルフェンシュタインII:ザ ニューコロッサス 【CEROレーティング「Z」】 - PS4
    ウルフェンシュタインII:ザ ニューコロッサス 【CEROレーティング「Z」】 - PS4
    2014年6月に発売されたFPS「ウルフェンシュタイン:ザ ニューオーダー」の正統なる続編。プレイヤーはB.J.ブラスコヴィッチとなり、生き残ったレジスタンスのリーダーたちを味方につけるため、ナチスに占領されたアメリカへと向かう。ニューメキシコ州の小さな街ロズウェル、ニューオーリンズの大通りと小川、核爆弾が落とされた後のマンハッタンなど様々なロケーションが登場。前作のキャラクターや、新たな仲間とともにレジタンスを結集し、アメリカをナチスから解放せよ。

    敵をバラバラにできる汎用性の高いレーザー武器「レーザークラフトワーク」や、高い連射速度を誇るガス式グレネードランチャー「ディーゼルクラフトワーク」などのハイテク武器を使って、ナチス部隊を吹き飛ばせ。近接戦では、ハイテクピストルやサブマシンガン、手斧も使用できる。それでも事足りなければ、アップグレードして、お気に入りの銃を両手に装備すればいい。

    舞台はナチス占領下の1961年アメリカ。ナチス親衛隊大将「デスヘッド」の暗殺は、取るに足らない勝利でしかなかった。これによりナチスは勢いを失ったものの、いまだ世界を支配していた。主人公はレジスタンスの一員、B.J.ブラスコヴィッチ、通称「テラー・ビリー」。彼はナチスにとっての宿敵であり、自由への人類最後の希望でもある。アメリカに戻ってナチスを一人残らず始末し、第二次アメリカ独立革命を起こす気概、能力、武器を全て兼ね備えているのはただひとり、ブラスコヴィッチしかいない。
    3,900pt
    在庫あり
  • Star Wars バトルフロントII - PS4
    Star Wars バトルフロントII - PS4
    2004年に発売されたアクションシューティング「スター・ウォーズ バトルフロント」のリブート2作目(通算4作目)。前作は旧3部作(エピソード4~6)に特化していたが、本作では新3部作(エピソード1~3)、2015年に公開されたエピソード7「フォースの覚醒」を含む全時代からステージやキャラクターが登場する。2017年12月15日公開予定のエピソード8「最後のジェダイ」もDLCで追加される。そして、ファン待望の1人用「キャンペーンモード」を搭載。帝国軍の精鋭インフェルノ隊の指揮官アイデン・ヴェルシオを主人公に、エピソード6と7の間の30年を繋ぐオリジナルストーリーが描かれる。

    オンラインの「マルチプレイヤーモード」では5つの対戦ルールが楽しめる。さまざまな惑星を舞台に兵器やビークルを駆使して戦う20対20の「ギャラクティック・アサルト」、戦闘機で宇宙戦を繰り広げる12対12の「スターファイター・アサルト」、シリーズを代表する英雄と悪役による4対4のドリームマッチ「ヒーローVSヴィラン」、8対8の強襲作戦「ストライク」、10対10のスピーディな近距離戦「ブラスト」。オフラインの「アーケードモード」ではAIの敵を相手に各種シナリオに挑めるほか、画面分割での2人協力プレイや対戦が可能。

    ヒーロー、兵士、スターファイターは幅広く高度な成長システムを備え、各専用アビリティをカスタマイズして自分好みに強化できる。兵士はクラス制になっており、近中距離戦を得意とする「アサルト・トルーパー」、攻守のバランスがいい「ヘビー・トルーパー」、周囲に強力な支援効果をもたらす「オフィサー」、トラップや長距離狙撃で敵を翻弄する「スペシャリスト」の4つのクラスから選べる。

    なお、デラックス版を購入すれば、通常の発売日より3日早い2017年11月14日からプレイできる。
    5,700pt
    在庫あり
  • 【PS4】コール オブ デューティ ワールドウォーII 【CEROレーティング「Z」】
    【PS4】コール オブ デューティ ワールドウォーII 【CEROレーティング「Z」】
    ミリタリーFPS「コール オブ デューティ」シリーズの原点回帰として第二次世界大戦を取り上げた作品。第二次世界大戦が舞台となるのは2008年発売の「ワールド・アット・ウォー」(日本語版未発売)以来だ。「キャンペーン」「マルチプレイヤー」「ゾンビ」の3大モードを収録。

    キャンペーンモードではアメリカ軍第一歩兵師団に所属する19歳の新兵を主人公に、仲間たちとともに過酷な戦場に挑むストーリーが描かれる。1944年6月6日のノルマンディー上陸作戦から始まり、パリの解放、ヒュルトゲンの森、バルジの戦いなどを経てドイツに進軍し、1945年の戦争終結までのヨーロッパ戦線を戦い抜くのだ。イギリス軍やフランスのレジスタンスなどさまざまな国籍の兵士たちも登場。戦場や武器などは歴史研究家による綿密な時代考証が行われ、忠実に再現されている。

    マルチプレイヤーモードも原点回帰を果たした。第二次世界大戦当時を代表する武器や装備を使い、走って撃つという地に足の着いた戦闘がハイペースで展開される。新システム「師団(ディビジョン)」により、プレイヤーは空挺、山岳、歩兵、機甲、派遣いずれかの師団に参加して、それぞれ独自の訓練やスキルを活用することでプレイスタイルを強化できる。連合軍と枢軸軍に分かれて戦略目標を奪い合うストーリー主導型の新ルール「ウォーモード」や、アップリンクの後継となる球技的な「グリッドアイアン」、最大48人収容のソーシャルスペース「司令部」も用意されている。

    ゾンビモードは協力プレイ。第二次世界大戦中に枢軸軍によって奪われた高価な美術品を取り戻すべく、ドイツの雪深い村ミッテルブルクを旅していく。そこには想像を絶する恐ろしい力と、大戦末期にナチス・ドイツが生み出した最強の兵士「ナチ・ゾンビ」どもが待ち構えていた―。
    4,400pt
    在庫あり
  • タイタンフォール 2 - PS4
    タイタンフォール 2 - PS4
     2014年3月に発売され、E3やGamescom、東京ゲームショウなどで数多くのゲーム賞を獲得した「タイタンフォール」の続編。開発元のRespawn Entertainmentは「コール オブ デューティー」シリーズの開発者が多く在籍していることで知られる。本作では、シリーズ初のシングルプレイを搭載。二足歩行ロボット“タイタン”と、それを操縦する人間(パイロット)の絆が描かれる。プレイヤーはエリートパイロットを目指すミシリア軍の兵士となり、広大なフロンティアでミッションを遂行していく。

     パイロットにはさまざまな戦闘アビリティがある。行きづらい場所に素早く移動したり、敵を引き寄せたりできる「グラップル」、高い殺傷力を持ち、敵を発見する「パルスブレード」、敵の目をあざむく「ホロパイロット」、敵から身を隠す「クローク」、粒子シールドで銃弾を防ぐ「A-ウォール」、短時間、別の空間にテレポートする「フェイズシフト」など。これらのアビリティはプレイヤーの外観にも影響を及ぼす。

     マルチプレイでは、6種の新型タイタンが登場。タイタンごとに使用する武器やアビリティが異なり、戦術も多様化する。ゲームモードは、タイタンなしでパイロット同士が戦う「パイロット対パイロット(8対8)」、敵チームやAIコントロールされた兵士を倒しポイントを稼ぐ「賞金稼ぎ(5対5)」、マークされた拠点を制圧し時間経過でポイントを稼ぐ「拠点増幅(6対6)」などがある。パイロットやタイタンはカスタマイズ可能。また、ソーシャル機能「ネットワーク」により、フレンドとパーティを組みやすくなった。
    8,600pt
  • バトルフィールド 1 - PS4
    バトルフィールド 1 - PS4
    一兵士となって第一次世界大戦を戦い抜く一人称視点のシューティングゲーム。20世紀初頭、革新的な近代兵器の登場とともに繰り広げられた史上初の世界戦争が体験できる。収録マップはイタリアの美しい海岸、アラビアの灼熱砂漠、アルプスの堅牢な要塞など多彩。いずれの戦場もダイナミックな天候の変化や、リアルに引き起こされる破壊によって目まぐるしく戦況が移り変わる。なお、タイトルの「1」は第一次世界大戦のことで、シリーズ1作目「バトルフィールド1942」(第二次世界大戦が舞台)のリメイクというわけではない。

    基本の歩兵兵科は、攻撃に特化した突撃兵、弾薬補給を担う援護兵、回復役の看護兵、狙撃が得意な偵察兵の4種類。どの歩兵も馬、戦車、飛行機に乗ることで、それぞれ専用の兵科である騎兵、戦車兵、パイロットに切り替わる。武器は剣やトレンチクラブ(塹壕用棍棒)などの近接戦用から、当時主流だったボルトアクションライフル、実用化されたばかりのサブマシンガンやフルオートライフル、毒ガス兵器までさまざまだ。銃の先に刃物を装着して銃剣突撃するといったカスタマイズも可能。装甲列車、戦艦、飛行船などの巨大ビークルを操縦して陸海空を進撃することもできる。

    1人用のモードとして、複数キャラクターの視点から第一次世界大戦の知られざる戦いを描く「キャンペーン」を搭載。オンラインではおなじみ最大64人参加の大規模対戦「コンクエスト」や、同じく定番の攻守に分かれて互いの電波施設を破壊する「ラッシュ」、歩兵主体で展開が早い変種のコンクエスト「ドミネーション」、1つの戦線での攻防戦をまるごと表現した新感覚の「オペレーション」などが楽しめる。

    ダウンロード限定版「Deluxe Edition」には発売3日前の2016年10月18日からプレイできる先行アクセス権が付属。それに加え、今後配信される追加コンテンツがすべて手に入るプレミアムパスを同梱した「Ultimate Edition」も発売される。
    5,400pt
  • バイオハザード6 - PS4
    バイオハザード6 - PS4
    2012年10月に発売されたサバイバルホラー「バイオハザード6」が高解像度化+高フレームレート化されてPS4に登場。本編に加え、これまでに配信されたDLCを全て収録。DLCで追加されるゲームモードは、最大6人のオンライン対戦「サバイバーズ」、捕縛者ウスタナク対プレイヤー5人で戦う「プレデター」、1対1で対戦する「オンスロート」、エージェント側とクリーチャー側に分かれて対戦する「シージ」の4つ。ほかにも日本語ボイスパック、エクストラコンテンツ用ステージ3種、エクストラコンテンツ用ステージパックAとBを収録。

    本作に登場する主人公は4人+α。ゾンビがうろつくアメリカで大統領暗殺の容疑をかけられた、大統領直轄エージェント「レオン」、捕らわれた国連高官を救うべく中国の蘭祥に降り立つ対バイオテロ部隊BSAA隊長「クリス」、東欧の紛争地域にて反政府軍の傭兵をつとめる「ジェイク」、正体不明の謎多き女「エイダ」の4人の視点で物語が進行する。最大4人での協力プレイに対応。
    4,500pt
  • ウォッチドッグス2 【CEROレーティング「Z」】 - PS4
    ウォッチドッグス2 【CEROレーティング「Z」】 - PS4
    ハッキングをテーマにしたオープンワールドアクション「ウォッチドッグス」の続編。舞台となるのは技術革新発祥の地、サンフランシスコ。2016年、アメリカの数都市で街の安全性と効率性を高めるために都市インフラをネットワークで繋ぐ最先端のオペレーティングシステム「ctOS 2.0」が導入された。しかしその実態は、腐敗した企業が不正に市民の監視と操作を行うというものだった。プレイヤーはオークランド育ちの若きハッカー「マーカス・ホロウェイ」となり、ハッカー集団「デッドセック」の一員として、この街を支配するctOS 2.0に挑む。

    マーカスはハッキングによって、都市のインフラネットワークに侵入し、あらゆるものを自由に操ることができる。監視カメラによって敵の位置を把握したり、セキュリティロボットを遠隔操作したり、通信を妨害して敵を足止めするなど、その活用方法はさまざま。街の人々の個人情報をうまく利用すれば、彼らの行動すらも操れる。さらに今作では自由なアプローチでミッションの遂行が可能となっている。誰の目にも触れず密かに計画を遂行するのも、3Dプリント製の武器を使って敵を殲滅するのも、プレイヤーの自由だ。ドローンやアプリといったツールも登場し、自分だけのルートを見つけ出す楽しみがさらに広がっている。

    本作ではオンラインに接続することでシングルプレイからシームレスにマルチプレイに移行する。2人でのオンライン協力プレイに対応し、ターゲットのデータをダウンロードすることが目的の「ハッキング侵入」や、警察のヒートシステムと連動する新モード「バウンティハンター」も楽しめる。これはプレイヤーがキャンペーンモードでプレイ中、警察との間に問題を起こして追われることでPvPバウンティハンターモードが発動し、ターゲット(プレイヤー)に対して最大3人までのライバルハンターたちが襲ってくるというもの。
    5,200pt
  • HOMEFRONT the Revolution - PS4
    HOMEFRONT the Revolution - PS4

    軍事大国“大朝鮮連邦”によるアメリカ合衆国占領を描く「HOMEFRONT」のシリーズ最新作「HOMEFRONT the Revolution」がPS4&Xbox Oneで登場!

    前作の物語から3年後、アメリカの地でより強固な支配体制を築いたKPAと、彼らの手から祖国を解放せんとするアメリカ人ゲリラ達の戦いが描かれる。本作では、占領下のフィラデルフィアを自由に探索し、多彩なゲリラ戦術でKPAに挑むオープンワールドタイプのシングルプレイに加え、リプレイ性の高いオンライン協力モードも用意!

    ■ ストーリー
    アメリカ陥落。かつての輝きは失われ、自由は廃墟の下に埋葬された。レジスタンスは団結し、再びその手に自由を掴むため戦いの準備を進めている。いかなる代償を払ってでも…。2029年、KPAによるアメリカ侵攻から4年。非人道的な統治が行われるフィラデルフィアで、イーサン・ブレイディはレジスタンスへの参加を決意する。革命に火を灯し、人々を迫害から解放するために…。

    ■ 自由度の高いゲームプレイが楽しめるオープンワールドタイプのストーリーモード
    ストーリードリブンのFPSだった前作と異なり、KPA占領下のフィラデルフィアを自由に探索し重要施設の解放や、対KPA破壊工作などの多彩なミッションをこなす、オープンワールドタイプのFPSへと変貌を遂げた。地図にも記載されていない、破棄された地下鉄。その秘密裏に建設されたゲリラ本部を拠点に、フィラデルフィアの各地で戦いを繰り広げる。潜入、奇襲、ヒットアンドラン…オープンワールドならではのゲリラ戦が勝利の鍵となる。

    ■ 環境を利用した戦術、NPCとの共闘、乗り物による移動
    ゲームの中には時間の流れが存在し、昼夜や天候がリアルタイムに変化していく。戦力で上回るKPAとの戦いにおいては、闇夜に乗じて忍び寄るといった、環境を味方につけた戦術も必要になるだろう。また、共に戦ってくれるNPCゲリラ兵や、オープンワールドを迅速に移動するための乗り物といった要素も用意されている。

    ■ バリエーション豊かなミッションに挑む、オンラインでの4プレイヤー協力プレイ
    本作のオンラインモードでは、ストーリーとは独立した4プレイヤーでの協力プレイが楽しめる。自身の分身となるキャラクターを作成し、KPAへ強襲や、味方部隊の護送など、多彩なミッションに挑んでいく。

    ■ 戦術の幅を増やし、リプレイ性を高めるカスタマイズ要素
    銃器に装備するサイレンサーや光学サイト、フォアグリップなどのアタッチメントは、ゲーム中いつでも着脱可能。戦況や役割に応じてアタッチメントを付け替えることが重要となる。なお、オンラインモードで使用するキャラクターは、銃器だけでなく外見やスキルをカスタマイズする要素も用意されている。ミッションで得た報酬を消費して新たなアイテムを入手できる。
    5,600pt
  • HELLDIVERS スーパーアースアルティメットエディション - PS4
    HELLDIVERS スーパーアースアルティメットエディション - PS4

    仲間と結束して人類を勝利へと導け!爽快・硬派・超骨太のSFシューティング!!
    ダウンロードコンテンツ12種類、無料アップデート『銀河戦線異状アリ』と『銀河の支配者たち』、PS4用テーマを含むお買い得版が登場!

    ■ 一瞬たりとも気の抜けないバトルが展開!

    ミッションを選択し、降下地点をマーキングしたら、数多くの敵がうごめく地上へと射出される。地雷原など障害となる地形が存在する本作では、どこに上陸し、どのようなルートをたどって目的を達成し、そしていかにして母船へ帰還するかといった戦術も重要となる。本作はシングルプレイでもストイックに楽しめるが、戦場を生き抜くポイントは仲間との連携だ。最大4人での協力プレイが用意されており、オフラインはもちろん、オンラインでフレンドとともに戦場へ繰り出すことができる。また、オンラインマッチングも用意されているので、名も知らぬ戦士との共闘も可能だ。

    ■ 多彩な武器で脅威を排除せよ
    惑星では、ムシやサイボーグ、イルミネイトといった3種族のエイリアンがプレイヤーを襲う。アサルトライフルやレールガン、グレネードなどの武器を駆使して殲滅しよう。この他にも、歩行型ロボットや装甲車といった乗り物系兵器など、SF感あふれる多種多様な武器が登場。地形やミッション内容、エイリアンの種類に合わせて最適な装備を選択し、敵を駆逐せよ!

    ■ コマンド入力で緊張感が加速する!
    ゲームプレイは、常にキャラクターを見下ろす視点(トップビュー)で展開する。左スティックで移動し、右スティックで照準を合わせ、R2ボタンでの射撃が基本的な操作となる。それに加え、特徴的な操作として登場するのが、L1ボタンと十字キーを組み合わせた“コマンド入力”だ。L1ボタンを押しながら↑→↓←など画面上に表示される特定のコマンドを入力することで、死亡した味方分の増援要請やミッションをこなした後の離脱要請など、さまざまな“戦略支援”を得られる。コマンド入力時は必然的に移動などが難しくなるため、大きな隙が発生。これにより、救援を必要とするような窮地に陥った時こそ緊張感が加速し、手に汗握る駆け引きを楽しめる。なお、無事に“戦略支援”の要請に成功しても、母船から物資や救助船が戦場に届くには若干の時間差が生じる。この時間をいかに生き抜くかも、ミッションクリアのための大きなポイントとなる。数々の困難を乗り越えてミッションをクリアした時、プレイヤーは極上の達成感を味わえるはずだ。

    ■ PSフォーマットの垣根を越えたクロスプレイを実現
    PlayStation 4/PlayStation 3/PlayStation Vitaのクロスプラットフォームで展開する本作は、各プラットフォーム間でのクロスプレイを実現。プラットフォームの垣根を越えて、世界中のプレイヤーとともに共闘を楽しめる。さらにクロスボイスチャットにも対応しており、ネットワークを通じて実際に声を掛け合いながらのプレイが可能となっている。

    【収録内容】
    ■『HELLDIVERS』本編
    ■Ver.3.00までのオンラインアップデートを反映
    ■ダウンロードコンテンツ12種類
    ■PS4用テーマ
    4,200pt
  • ディビジョン - PS4
    ディビジョン - PS4

    全世界待望のオンラインRPGついに始動!

    ブラックフライデー、悲劇的なパンデミックがニューヨークを襲った。一つ、また一つと都市インフラがダウンしていった。食料や水も底をつき、社会はカオスに支配された。

    ディビジョンが動き出す。それはタクティカルエージェントによる自律部隊。彼らは社会に溶け込みながら、問題発生時には社会秩序を維持するために、自律的に行動する。あらゆる社会秩序が失われた時、あなたのミッションが始まる。

    3,800pt
  • レインボーシックス シージ - PS4
    レインボーシックス シージ - PS4
    チームプレイでおこなう、戦略性を重視したタクティカルFPS「レインボーシックス」シリーズ最新作!
    今作『レインボーシックス シージ』では、テロリストと対テロ特殊作戦部隊に分かれて攻防戦をおこないます。

    4,300pt
  • Star Warsバトルフロント - PS4
    Star Warsバトルフロント - PS4
    究極の「スター・ウォーズ」ゲームを体験できる『Star Wars バトルフロント』がPS4&Xbox Oneで登場!
    誰もが夢見る「Star Wars」の戦場がここにある。

    ■ 臨場感あふれる至極のゲーム体験

    映画「Star Wars」に登場したモデルやセットをかつてなく忠実に再現。経験豊かなDICE開発チームが手掛けた実写さながらの映像と本物のサウンドデザイン。さあ「はるかかなたの銀河系」に旅立とう。

    ■ 銀河規模で戦う地上戦
    ホス、エンドア、タトゥイーン、そして新たに登場するサラストで挑む、伝説のマルチプレイヤー対戦。ブラスターの引き金を引き、スピーダーバイクとスノースピーダーを乗りこなし、AT-ATを意のままに操れ。銀河の命運をかけた戦いが君を待つ。

    ■ 「STAR WARS」に登場する、あのキャラクターでプレイ
    ダース・ベイダーやボバ・フェットなど、銀河にその名をとどろかす英雄や悪の化身をプレイできる。初期3部作からの愛すべきキャラクターたちとの触れ合いも。戦場で英雄や悪の化身となって戦おう。

    ■ 伝説に残る「STAR WARS」のドッグファイトを体験
    Xウィング、TIEファイター、ミレニアム・ファルコンを始めとする、憧れの宇宙船や戦闘機で繰り広げるスリルあふれる空中戦闘。編隊と共に空を支配せよ。

    ■ ジェダイ、パダワンなプレイヤーにも活躍の場が
    スムーズに切り替わる1人称視点と3人称視点。オンラインマルチプレイヤーで友だちとタッグを組み、アンロックを共有したり、戦場で互いをカバーし合おう。オフラインの1人あるいは2人協力プレイで、帝国軍または反乱同盟軍として特製のミッションにチャレンジ。
    4,200pt
  • コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア [吹き替え版] 【CEROレーティング「Z」】 - PS4
    コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア [吹き替え版] 【CEROレーティング「Z」】 - PS4
    世界的人気を誇るFPS『コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア』の日本語吹き替え版が登場!
    6,000pt
1

お店情報

お支払い方法

FC2ポイント


【申し込みの有効期限】

原則、受注確認(受注確認の為の自動送信メール発信)後、5日間とします。

※注文のみ頂いた状態で未決済の場合、万が一、後から別のご注文者様が決済まで完了された場合は先に決済まで頂いたお客様が優先となりますのでご了承下さいませ。

商品引渡し時期など

【引き渡し時期】

ポイント決済後2~4日で納品。
※一部地域、品薄商品の場合は、配送が遅れる場合がありますのでご了承ください。

送料について

ゲームソフト・周辺機器700pt(一部の地域を除く)
ゲーム機本体1500pt(一部の地域を除く)
30000pt以上購入の場合送料無料。

返品について

【不良品】

商品到着日から7日間以内に生じました初期不良に付きましては交換もしくは修理にて対応をいたします。


【返品期限】

原則商品の返品・交換は受付ないものとします。
ただし、商品が不良品の場合やご注文と異なる商品をお届けした場合のみ
返品・交換を受け付けます。
商品到着後24時間以内にご連絡ください


【返品送料】

初期不良、発送商品間違いの場合、当店着払いにて対応いたします。

お問い合わせ

販売業者:株式会社ZEROTOP
運営統括責任者: 佐藤真弘
所在地:東京都渋谷区渋谷2-10-15
古物営業許可番号:第303311506828号

お問い合わせは お問合せ窓口へ から